坐骨神経痛
2021年02月27日
こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です。
患者様からマスクブラケットという商品を紹介していただきました。
マスクの下に入れてマスクと口の間に空間ができるので呼吸をしても
マスクが付着しないというものです。早速ドラッグストアで購入(*’▽’)
花粉症もあるしジョギングもするので最適な商品です。
坐骨神経痛 4 原因のトリガーポイントとは
70代 男性 介護ヘルパー Tさん
Tさんの就寝中に目が覚める、歩くと足首が痛くなりまともに歩けず
休み休みなった原因とは何でしょうか?
原因のトリガーポイントとは
殿筋群
ふくらはぎのヒラメ筋、腓腹筋
ももの外側広筋、ハムストリングス
大きな要因と考えています。
殿筋群
Tさん自身もお尻を自分で押すと足首の痛みが楽になると自覚している所です。
施術でも小、中殿筋の押圧では「押している臀部よりも触ってない足首が辛い」
「歩くと足首痛くなるのと同じ反応」と症状が神経が圧迫される嫌な痛みが

再現されTさんもここが原因の凝りと実感できました。
まさに坐骨神経痛の元凶となる殿筋群のトリガーポイントです。
太ももの外側広筋、ハムストリングス
ここも殿筋群同様に足先の痺れ感、足首の痛みと同じ疼痛が再現されました。
殿筋群とは違い酷い筋肉痛やあざを押されるような痛み、
Tさんはももには症状がなく押されて初めての痛みなのでビックリ(@_@)

これは潜在痛というもので自覚症状がないけれども押されると足首の症状が
出るのです。潜在痛が酷くなったのが症状なのです。症状が落ち着いている
状態でケアする(メンテナンス)ことでこの根本の改善となりますね。
ふくらはぎのヒラメ筋、腓腹筋
Tさんの訴えている足首の痛みの直接的の患部はここですが、
ヒラメ筋、腓腹筋の押圧は殿筋、太ももの押圧に比べて楽でした。
始めから解される感じとか温かい反応とかで耐えられないというよりは
痛気持ちいい範囲です。

歩行動作は足首で地面を蹴る、膝を曲げ足を前に出す、体重移動し殿筋やももで
支えるという関節と筋肉の連動連鎖でスムーズな動きができるのですが、
殿筋群、ももの後ろと外側、ふくらはぎの筋肉が固まっている状態で
動き続けると今回のTさんのような神経障害の坐骨神経痛になり、
まともに歩けないという機能障害に悪化してしまいます。
症状が再現されるトリガーポイント反応(原因の凝り)を体感することで
ここが原因と実感できます。後はそこを解していく、痛くなくなるまで
施術することで症状が治まりました。
薬も効かない、治療院に通っても症状が変わらず原因不明と病院や整骨院で
言われてどこに行っていいのかわからない((+_+))
お尻や足の痛みや痺れで日常生活や仕事が辛いとお悩みの貴方、
当院では坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症の症状を患っている
方々が多くみられるます。一度お試しください。
坐骨神経痛
2021年02月25日
こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です。
バイクのオイル交換しました。ホームセンターで買った廃油処理箱、
廃油を燃えるゴミで捨てられるものですが、中身は不織布のクズが大量に
ビニール袋に入っていてそれを段ボール箱で包んでいる物。
整体院で大量のフェイスカバー、ピローカバーの不織布が出るので
次からは自作しようかな。
坐骨神経痛 3 すたすた歩ける(*’▽’)
70代 男性 介護ヘルパー Tさん
施術後の経過
Tさん「痛みで目が覚めるというよりも覚めると痛い、トイレの後は痛くて暫く寝られない」
まだまだ辛い症状です。
Tさん「足首のやや上の深部が痛い」
表現が明確になってきました。
施術5回目 小、中殿筋の押圧
Tさん「うううっ足首が痛いぃ神経的な嫌な痛みぃぃぃ」
弱めの押圧なら慣れてきましたが
Tさん「それ以上は無理( ;∀;)」
何とか頑張っています。

次は外ももの外側広筋の押圧
Tさん「うううっ痛いぃそこも足首にくるぅぅ、長く歩くと辛くなる痛みと同じ」
ここもかなりの影響があります。
気になるふくらはぎの押圧 深部が気になるので奥の塊を押圧すると
Tさん「指先まで伝わる」
ここは強い圧力でも辛くなく我慢できます。
施術後の経過(4日後の来院)
Tさん「寝る時のズキンズキンが弱まってきて歩くと痛いのも軽減し歩く距離が伸びてきた」
症状に変化がでてきました。
施術6回目
殿筋群、大腿筋群は相変わらずのトリガーポイント反応
ふくらはぎの押圧で足首の背屈底屈動作をしてくださいというと
Tさん「無理( ;∀;)」

凝り固まった筋肉を押圧すると動作が抑制されて機能低下しているのが
分かります。
施術後の経過(6日後の来院)
Tさん「ふくらはぎの痛みが3箇所から1箇所に減った」
患部が小さくなってきました
Tさん「夜も寝られるし歩くのも休まずにスタスタ歩けるようになった(*^-^*)」
スタスタと歩いて見せてくれます。
Tさん「もう治った気がする(*’▽’)」
酷い時の症状が100だと今はレベル30まで治まりました。

施術7回目
症状は治まりましたが相変わらずのトリガーポイント反応がまだまだ
ありますので、集中期間はこれで終了、後はメンテナンス期間に移行し残りの
凝りをケアしましょうと提案しました。
雑談 コロナワクチン接種が始まりその話題に
Tさん「以前、鎮静剤で湿疹と動悸がしたことがあり合わない薬の成分がある」
それまでは大丈夫でしたが、ある時から急にダメになったようです。
Tさん「病院でそのことを伝えたのに医師がその薬を処方し薬剤師もお薬手帳を確認せずにダメな薬が出てきたのですが、自分でチェックしたので交換してもらい難を逃れた」
情報が少ないワクチンなのでちょっと不安があるとのことです。
今回はこれで終了次回 坐骨神経痛 4 原因とは に続きます。
坐骨神経痛
2021年02月22日
こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です。
三浦海岸の河津桜が満開とSNSで見ました。
満開の時期に行ったことがないのでコロナが落ち着いたら見に行きたいですね
坐骨神経痛 2 微妙な変化
70代 男性 介護ヘルパー Tさん
施術後の経過
Tさん「揉み返しがありました、夜中の2時に痛くて目が覚めるのとそこから朝方まで寝られない」
痛くない体勢を探して寝るも疼痛が酷く寝られないとのことです。

疼く痛みで目が覚めるのはとても辛いことです( ;∀;)
早く何とかしなければいけません。
ここまで酷いのですが、日中は歩かなければ痛みはありません。
Tさん「朝は腰とお尻が痛い」
寝起きでは骨盤帯に症状があります。
Tさん「ここまでは歩けば5分ほどだけど歩くのが辛いから車できました」
坐骨神経痛が辛いとタクシーで来院される方もいらっしゃいます。
Tさん「歩いて足首が辛い時にお尻を押すと少し楽になる」
殿筋群は原因のひとつのようですね。

今回の辛い所を示してもらうと足首の外側を指示、前回とは微妙に移動
施術2~4回目 右上の横向きの姿勢で小、中殿筋の押圧
Tさん「うううっ足首が痛いぃ」
前回同様すぐに患部の足首にトリガーポイント反応、足首も一緒に押圧すると
Tさん「少し楽になる」
そのまま押圧し続けると
Tさん「ううっやっぱり辛い(>_<)」
耐えきれず中殿筋移動
Tさん「ああぁじわーっと足首が痛くなり歩いて辛いのと一緒」
症状が再現されるトリガーポイント反応
ここも慣らそうとしますが、途中でギブアップ
腕立て伏せに体勢チェンジ 大殿筋の下部の押圧
Tさん「そこは足先の痺れる」
押圧する箇所を変えると微妙に反応が変化、足先の痺れ感も症状ですね。
裏から外ももの押圧 ガチガチに硬直しています。
Tさん「うううっ痛いぃ( ;∀;)」
のけぞるようにしているので弱めの押圧
Tさん「ここも足首が痛くなる」
ここも長くは押圧できず途中でギブアップ
患部の足首、ふくらはぎに移動し押圧
Tさん「うううっ痛いぃ」
ここは局所的な痛みでずっと押圧すると
Tさん「慣れてきた」
ふくらはぎは耐えられないことはなく慣れます。
日によって微妙に痛みの箇所が初日は真後ろアキレス腱辺り→
外側すね辺り→後ろ外側アキレス腱辺りと移動して痛みは辛さは残るものの
症状が変化しています。

今回はこれで終了次回 坐骨神経痛 3に続きます。