

横須賀市で胸郭出口症候群でお悩みなら
- 腕や肩甲骨に痛み・こわばりを感じる
- 手から腕にかけてダルさがある
- 手や腕がしびれてしまう
- 手に力が入らず物を上手くつかめない
- 胸郭出口症候群と診断された
今まで辛かったですね
でもご安心ください
当院におまかせください

横須賀市で胸郭出口症候群でお悩みなら、健優館横須賀整体術におまかせください。
胸郭出口症候群は医療機関でなかなか改善せずに悩んでいる方が多く、そのままにしておくと症状が悪化していきます。
健優館横須賀整体術は、そんな胸郭出口症候群を得意としており、胸郭出口症候群の根本原因を改善に導くことが出来ます。
胸郭出口症候群について詳しくご説明しますので、ぜひ最後までお読みください。

胸郭出口症候群の体験談
左腕のしびれ 藤原敏明様 48歳

- 当院に来る前はどのような症状でお悩みでしたか?
左うでのしびれ
今は背中や腰・肩・足などを見てもらってます。
- 当院を選んでくださった理由はなんですか?
ホームぺージを見て良さそうだったから。
ネットで検索していて見つけました。
- どれくらいのぺースで通院されましたか?
最初は週2回ぐらいで、そのあと月に2-3回になって、今は月に1-2回ぐらいの通院になりました。
3年ぐらい御世話になっています。
- 当院の施術を受けてどのようになりましたか
左うでのしびれがなくなりました。おかげで仕事も続けられています。
立ち仕事なので足・腰・背中など痛くなったら通院して、施術をしてもらっています。良くなります。
腰痛などは職業病だと思っていますが、先生に治してもらいながら仕事を頑張っています。
なんとか続けていけるのは先生のおかげです。
ありがとうございます。
週1~2回ペース 11回 2ヶ月半で腕のしびれの酷い症状が落ち着き
月1~2回のメンテナンス 背中・腰・肩・足など ※個人の感想であり効果を保証するものではありません
胸郭出口症候群とは、その症状は

胸郭出口というのは首と胸の間にある通路のことで、脳から伸びる神経はここを通り腕まで伸びています。
この神経が圧迫されて起こる痛み・シビレなどの症状を胸郭出口症候群と言います。
胸郭出口症候群になると、腕を挙げた時に痛みやシビレが出たり、肩甲骨周りに痛みが生じます。
また手に力が入らなくなり、物をつかみにくくなったりします。
胸郭出口症候群の検査と処置

胸郭出口症候群だと特定できる簡単な検査はなく、様々な検査を行い、同じような症状を引き起こす病態を除いていくことで、最終的に胸郭出口症候群と診断されます。
行われる検査の代表例が、MRI検査やレントゲン検査です。それだけでなく、腕を動かしたときの症状の出方をチェックして絞り込んでいきます。
胸郭出口症候群となった場合に行われる処置は以下のような処置を行います。
- 電気療法
- マッサージ
- リハビリ
- 牽引療法
- 投薬療法
- ブロック療法 etc
胸郭出口症候群が軽い場合上記の症状で改善することもあるのですが、残念ながら「一時は楽になったが、ぶり返した」「効果を感じなかった」という人が多いことも事実です。
なぜなら上記処置は「対症療法」であり、根本原因を解消できていないからです。
胸郭出口症候群を根本改善は難しいのでしょうか?
そこで次に健優館横須賀整体術の胸郭出口症候群に対する施術方針についてお話致します。
胸郭出口症候群の施術方針

横須賀市の健優館横須賀整体術では胸郭出口症候群の根本原因は、「トリガーポイント」と「骨格と関節のゆがみ」にあると考えてています。
トリガーポイントというのは筋肉と骨格を包む「筋膜」に出来る硬結(しこりのようなもの)で、これがあるとそこから離れた箇所に痛みが出るようになったり、姿勢がゆがみ首や腕にに負荷がかかるようになるからです。
そこで当院では、そのトリガーポイントを正しく見つけて整体で解消することで、胸郭出口症候群の根本原因を改善に導いていきます。
- トリガーポイントを見つける
- 骨格のゆがみを正確に把握する
- 原因に適切なアプローチをする
- 再発しない身体に導いていく

