こんにちは健優館横須賀整体院の橋爪です。
世界陸上に全米プロゴルフと日本人が頑張って盛り上がっています
世界を相手に戦う姿は勇気をもらえますね。
腰に力が入らない 筋肉バランスの崩れ
筋肉自体は縮むことはできますが伸ばすことはできません。
伸ばすには反対側の筋肉が縮むと引っ張れて伸びるのです。
拮抗バランスの崩れ
主動筋と拮抗筋が連動して関節を動かすのです、
例えば腰を曲げていくと腹筋、腸腰筋、
大腿直筋等が縮まり、この時に背筋、大殿筋、
ハムストリングス等は伸びて前屈ができます、
逆に後ろ反りは背筋群が縮まり腹筋群が伸びて背屈ができるのです
筋肉は使い過ぎると緊張し硬くなってしまいます、主動筋肉が硬くなると
一方で拮抗筋は伸長し緩み力が入らないということがおきます。
お腹側の屈筋群と背中側の伸筋群の拮抗バランスの崩れると腰に力が入らないということがおきます。
左右バランスの崩れ
左右にある同一筋の一方が緊張するとその反対側の筋肉は伸長し力が入らないということがおきます
大腰筋、腰方形筋は骨盤と腰椎の左右に付着し左右のバランスをとっています
片側の筋肉が緊張し過ぎるともう片方の筋肉が伸長し力が入らないという状態なります。
ぎっくり腰で体が勝手に傾いて腰に力が入らず正しい姿勢にできないということがおきるのです。
関連筋バランスの崩れ
身体の筋肉は互いに対応して動作ができるのです、
歩くのも下半身だけが動いているわけではありません、上半身も連動して
歩行動作が行われています。
骨盤、腰は体の要 骨盤の影響は体全体に及ぼしますが逆に足の影響を骨盤は
受けやすい傾向があるのです。
硬くなった筋肉はほぐし弱くなった筋肉は機能改善をしなければならなりません
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

