こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です。
先日、父と母の墓参りに千葉県の我孫子に行って来ました。
天気予報の最高気温が39度予報(@_@) 横須賀では考えられない気温です
とはいえ横須賀も連日の35度を記録。今年は本当に暑い(-_-;)
皆様ご自愛くださいませ。
五十肩 3 可動域アップ
60代 女性 介護士 Mさん 施術5~6回
施術後の経過
Mさん「車のハザードのスイッチを押す、服の着脱、洗髪の動作が痛いのと朝の起床時が辛い((+_+))」
患部を指示して頂くと今までの三角筋に加えて上腕の外側も気になるように
なってきました。
右上の体勢で三角筋から上腕までガチガチの塊を解しますが
Mさん「うううっ痛いぃぃ」
始めは痛みが強いですが痛みに慣れるようになって頑固な凝りが少しずつ
解れるようになってきました。
そのまま首から肩に移動し胸鎖乳突筋の押圧
胸鎖乳突筋の押圧では相変わらず、腕の動きが抑え込まれる感じで少ししか
挙がらず制限されてしまいます。始めは強い痛みが伴いますが、痛みが弱まり
凝りが解れてくると次第に腕の動きも挙がるようになってきました。
Mさんは腕を横から上に挙げていくと肩関節と同時に僧帽筋(首と肩関節の間)が
挙がる不自然な仕草。これは三角筋の凝りによる機能低下と肩関節のずれを
僧帽筋がカバーしているようですが、僧帽筋も上手く機能せずに
この様なことが起きます。
僧帽筋の押圧
ここも胸鎖乳突筋ほどではありませんが腕の動きを抑制する原因の場所
痛みを取り除き機能を回復させなければなりません。胸鎖乳突筋同様に押圧に
よる痛みが弱まり凝りが解れてくると腕の動きも広がってきました。
施術後、腕の確認動作すると横から上の可動域が始めの90度から40度ほど
可動域アップし計120度までに回復してきました。
Mさん「腕が挙がる♪少し痛いけど酷くないから平気(^^♪こんなに挙がるのは1年振りです」
僧帽筋も一緒に挙がるも、最初ほどではありません。手を前に伸ばすスイッチを
押す様な動作も痛みがなくなりました。いい感じで改善してきましたが、
仕事仲間と利用者さんにコロナ感染者が出てMさんも濃厚接触者となり
施術が一時中断してしまいました。
今回はこれで終了次回 五十肩 4に続きます
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

