こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です。
今年話題の温熱ベストを購入、バイクメインの通勤なので必須アイテム
あまりのペラペラに啞然としましたが帰りに試したら温かい(^^♪
こりゃあ最高^^ 真冬に本領発揮か
坐骨神経痛と膝痛 1 休み休み歩く
80代 女性 主婦 Sさん
症状
右腰から右臀部に鈍痛、重くて筋が張ってくると歩けなくなる
整形外科では狭窄症の診断 リハビリテーションに通っていましたが
コロナの影響でリハビリも中止 1年半前から発生し最近では7分ほどの
スーパーまでも歩くのが休み休みに悪化 トイレの拭き掃除が辛い、
自宅内で歩く分には平気ですが外に出るのが辛い 鎮痛剤は効くけど他の
薬も飲んでいるので飲みたくない 左膝も1年前に捻って痛めている
施術 1~2回目
右腰から臀部の症状なので腰からアプローチ
一番怪しい腰仙関節の起立筋群の押圧
Sさん「うううっ背骨にくるぅ」
きしむような痛みで背骨の左側に響きます、辛そうなので弱めの押圧。
始めは刺さりますが徐々に慣れてきたのでやや強く押圧。
Sさん「ぐぐっ((+_+))また痛くなるぅぅ」
まだまだ強い凝りなので押し切れません。腰痛の原因ですね。
右臀部のアプローチ
Sさん「ああっそれ(@_@)痛いぃぃふくらはぎが重いぃ」
ここも辛そうなので優しく押圧すると
Sさん「慣れました^^」少しレベルアップ
Sさん「うううっまたくるぅぅ」
まだまだ凝りは奥深いです
左臀部に移動
Sさん「うううっそれっ(>_<)痛いけど足にはこない」
自覚症状がない左臀部も押圧する痛みがあります 臀部の凝りは骨盤帯の
動きを抑制してしまうのです、股関節と骨盤を付着するため、殿筋群の硬直は
歩行動作の妨げになりますね。
裏もものアプローチ
Sさんは自覚症状がないけど坐骨神経痛ではハムストリングスがガチガチに
なっていることが多いのです。探すと塊を発見👀 押圧
Sさん「うううっ膝裏にぃぃ」
重いような痛いような反応で逃げたくなるような辛さ。
ここはなかなか慣れません。 まだまだ序盤なので我慢の施術が続きます。
今回はこれで終了 次回 坐骨神経痛 2に続きます。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

