こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です
ヤフーニュースで15日にアベノマクス配布終了という記事を見た
前日に我が家にマスクが届きました。大切に使わせていただきます。
坐骨神経痛 3 メンテナンスの重要性
60代 男性 自営業 Kさん 施術後の経過
Kさん「だいぶいいです!(^^)!奥さんの実家で6時間、梨の木の農作業しても平気」
きつい農作業でもOK^^ たまにお手伝いするようです。
Kさん「近所のコンビニに歩くのも楽な感じ」
歩くと辛いのもなくなりました 今は臀部に何となく違和感がある程度
日常生活は問題ないレベルまで改善してきました。
施術5~6回
前回同様 腰部の腰方形筋からアプローチ
Kさん「臀部が痺れるけど慣れてきた」
トリガーポイント反応は落ち着てたのでもう少し奥まで押圧すると
Kさん「ううっ痛い(>_<)」
奥にはまだ強い痛みがあり力が入ってしまいます。
腰仙関節の起立筋に移動
Kさん「響くけどまだ平気!(^^)!」
余裕があるのでこちらも奥まで押圧
Kさん「ううっ痛っ(T_T)痺れます」
しばらく押圧していると
Kさん「痛いけど慣れてきた(^-^;」
まだ力が入いるものの始めよりは落ち着いてきました
太ももは慣れるもまだ強い痛みは残ります
ふくらはぎは痛みは無くなりました
施術後の経過
Kさん「足の違和感もなくなり塗り薬もしなくなった」
酷い時の症状が100だと今は20まで減少 ここまでくればひと安心
Kさん「歩くだけで辛かったのが改善し農作業も問題なし、ただ押されると痛いので施術はして欲しい」
日常生活は症状の問題なくなりましたが、押圧ではまだ痛みが
残っているので集中施術期間は終了しメンテナンスに移行
メンテナンスの重要性
Kさんのように日常生活の症状は改善、これは辛い自覚症状の
顕在痛がとれたということですが、施術ではまだ痛みが残っているのは
潜在痛がある証拠です。この潜在痛があるとまた疲労が溜まると
いつ再発しても不思議ではありません。
例えると顕在痛は芽で潜在痛は球根です。球根が残っていると
また芽が出てきてしまいますのでここまでしっかり取り除きましょう。
辛い症状が落ち着くと治った気になりますが、仕事や日常生活の負担が
とれたわけではないのでこのままでは半年後にまた逆戻りという
場合もありますのでここから再発防止のためにもメンテナンスが大切です。
4~7日以内の集中施術期間から月1~2回に間隔を空けて施術
することで症状にならず、潜在痛の段階でトリガーポイントが
除去できるようになります。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

