こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です。
北久里浜の桜は満開(^^♪ 芦名や長坂は7部咲き
地域で差があるものですね
坐骨神経痛 3 歩くとカクン
70代 男性 臨時職員 Tさん
前回までの施術後の経過 すねの痛みと痺れは軽減
50m位なら普通に歩けるようになったがそれ以降は痛くなる
歩行や右重心にするとカクンと落ちる
施術5~7回目(4日間隔の施術)
上手く体重移動ができずに揺れる歩行動作になる(跛行)する
この症状で怪しいのは中殿筋です、トレンデレンブルグ跛行や
デュシェンヌ跛行と言われ中殿筋が機能低下しているため
片足になった時に体重を支えられずに跛行してしまうのです。
Tさんの中殿筋の筋力チェック
右上の横向き体勢で右足を開脚しやや後方にずらして誘導します
そのままキープしてくださいと私が手を離すと力なく足が
下がってしまいます。健全な筋力なら問題なくできるのですが
重力にも負けてしまうのでかなりの機能低下です。
他にも大腰筋、大腿直筋も同様に筋力チェックするも重力に
勝てないほど機能低下していました。
また足首がパタンとするのは腓骨神経が怪しいのでこれも筋力チェック
ここも力が抜けてしまいます。これほどまでに歩行動作で働く筋肉群が
機能低下しているとまともに歩けなくとも不思議ではありません。
Tさん「筋肉がないの?」
筋力がないわけではなく力が入らない(弱化)理由は硬縮弱化で
筋肉の凝りが酷い、または神経障害で運動神経の伝達機能に問題があり
本来ならば筋力が100%のところ30%ほどしか力が
発揮できない機能低下している状態です、弱化原因は他にも
いろいろありますが今回はこの2点と判断し施術していきます。
筋肉は今まで同様の場所をアプローチ
全体的に逃げるような痛みでしたが
Tさん「ああぁそこそこスネにくる」と当たりますが
Tさん「もう慣れて平気(^^♪」すぐに慣れる
始めの頃の痛みが強く慣れる気がしない感じでしたが回数を
かさねるごとに施術の痛みも軽減 頑固な凝りが解れてきた証拠ですね。
今回はこれで終了 次回 坐骨神経痛 4 に続きます。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

