こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です
先日来た患者さんがスマホを洗濯物と一緒にして洗ってしまったのこと
ゴトゴトという異物音でスマホが入っていることに気づいたもののアウト(>_<)
最新式だと10万ほど(@_@)ガラケーのようには扱えません
頭が支えられない肩凝り 3 原因とは
40代 主婦 Tさん
施術後の経過 Tさん「重い感じもなく落ち着いてきました!(^^)!」
肩凝りの辛いのがなくなりました。
Tさん「今日は肩甲骨周りの凝りが気になります、昨日は腰が痛かった」
他の箇所が気になるようになりました。これは患部の痛みが治まっている証拠です。
腰痛は慢性的で10年前からあるので慣れている様子
施術4~5回目
肩のアプローチは今までのように上腕や肩甲骨周りに響く反応はでますが、
Tさん「始めはやや痛いけど慣れるとイタ気持ちいいです」
慣れのが早くなりました。強い痛みもとれたので胸椎の調整もして姿勢も改善。
Tさん「ここで押されると痛いけど日常生活はもう気になりません」
前回はスッキリしないのがありまだ怖さが残りましたが、
Tさん「今はそれももうありません!(^^)!」
Tさん「頭が支えられないほどで座っているのも辛く、薬も効かず一時はどうなるかと思いましたが良くなって助かりましたありがとうございます」
施術集中期間はこれで終了 普段の症状は落ち着いてますが、
押されると痛い潜在痛が残っているので後は月1回のメンテナンスとか
少しでも気になったら早めの来てくださいと促しました。
頭が支えられないほどの肩凝りの原因とは
健康な人だと頭の重さなど感じないのですが、支える筋肉が酷く凝ってしまうと
「頭が支えられない肩凝り」となってしまいます。
Tさんの場合は斜角筋、僧帽筋、脊柱起立筋群などにトリガーポイント反応が
発生したのでここが原因ですね、右肩上がりの体の歪みも右の上部僧帽筋が
硬直して引っ張っていました。事実リリースし胸椎の調整すると
症状と姿勢も改善されました
Tさんは肩凝りの自覚はなく何故急に発生したのか驚いていましたが、
寝違えは以前からありすぐに治っていたので気にならないレベルでした。
しかしこれが肩凝りの予兆で、今回は積もり積もってドカンと「頭が支えられない」
「普通に生活できない状態」の急性の酷い症状になってしまいました。
初回の施術前にTさんの考えてる原因とは聞くと
Tさん「運動不足だと思います」と答えていました。
定期的に運動やストレッチをしていると予兆の段階で肩凝りの違和感に
気づくことがでます。いつもと違う、硬い、痛い、重い、引っかかるなど
運動やストレッチは筋力強化や柔軟性の維持だけでなく症状を事前に
察知することもできます。そういう意味でも大事ですね。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

