こんにちは健優館横須賀整体院の橋爪です。
早いものでもう11月ですね、今まで年賀状用に陶芸で干支を作っていましたが
今年は陶芸教室に行っていないので何にするか思案中
消しゴムはんこか樹脂粘土か、どちらもやったことがないのでこれから挑戦です。
産後の背中の痛み 1 症状
30代 主婦 Nさん
産後3ヶ月で3時間おきの夜の授乳と赤ちゃんの抱っこで体中が痛くなってしまいました。
家事で背中が傾くと背中にじわじわとした痛みとシビレ感、
ズボンを履く動作でも背中にピキッとした痛みが出ます。
その他にも左股関節の痛み、左肩関節の痛みとあちこちに症状があります。
出産前の体の変化、産後の深夜3回の授乳で寝不足、赤ちゃんも6~7kgに成長し
毎日何回も抱っこしているとママの体に負担がきます。産前産後はどうしても辛くなる時ですね、
まだまだ赤ちゃんも大きくなるからもっと大変になってしまいます。
施術 1~3回
私「背中の痛みは左右でどちらか気になりますか?」
Nさん「どちらかよく分からないけどじわーっとした嫌な痛みが出ます」
痛みの出る前傾姿勢になって頂き、気になる背中をアプローチ
背部左右共にトリガーポイントがあり、当たると
Nさん「ああぁそこですぅ、じわじわと痛みが広がります」
左側が強く感じます。
施術2回目では右背部が気になり左側は気にならなくなりました。
胸最長筋、首から腰まで縦に走る背筋でこれが症状の原因の筋肉です、
右上にして横向き体勢で一番気になる肩甲骨からやや下側からアプローチ
Nさん「それがじわじわした痛みがでます」いつもの症状が再現されます
私「当たりましたね、辛くないですか?」
Nさん「大丈夫です」ヒットしたので押圧の強さをNさんに確認にします。
慣れるまで押圧するのですが、症状が強いので簡単には慣れません。
そのまま縦のラインでアプローチ、2cmほど足方向にずらしただけで
Nさん「そこはビリビリした痛みです」
もう少し足方向にずらして背中と腰の境目は
Nさん「そこはお尻に来ます」
うつ伏せに体勢チェンジ 授乳中で胸が張っているので枕を胸の下に敷きます。
右背部の同じラインをアプローチ、横向き体勢よりも反応が強く出ます。
一番、気になる肩甲骨のやや下の押圧
Nさん「ううぅ 胸に突き抜ける感じぃぃ」
局所的に強い痛み ちょっと辛いので弱めの押圧に調整
そのまま足方向にずらすとやはり背中と腰の境目は腰から脇腹に
腰の上部はお尻に、腰の下部はお尻と足まで響き、数珠つなぎの反応です。
私「なんか腰の方が反応が強いですが腰の痛みは自覚ありましたか?」
Nさん「背中だけで腰は気になりませんでした、腰も凝っているんですねぇ」
胸最長筋は首から腰までロープ状の細長い筋肉で、Nさんのように気になる箇所は局所的ですが、
トリガーポイントは縦のラインに連なるのが特徴的です。
施術1~3回目までが終了 産後の背中の痛み2 に続きます
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

