こんにちは健優館横須賀整体院の橋爪です。
数年前から便座のネジが壊れてぐらついてたのですが、部品交換すれば直るレベル
どこに頼んでよいのかわからず月日だけが過ぎてきました
使用する分には問題ないのでつい後回しに
患者さんからトイレの修理をご主人がホームセンターで部品を購入し、取替えたという話を聞きました。
早速、ホームセンターで便座を購入。簡単に交換出来ました(^^)/
今はネットで調べれば、すぐに分かること。
知っていればなんてことはありませんでした、情報の大事さを痛感しました。
股関節の痛み 2
40代 女性 Tさん 自営業
施術3~4回目
知り合いのお子様のお遊戯会で床に直に座って足を伸ばして観覧、
Tさん「30分ほどで股関節の痛みともも裏の突っ張りが出ました」
座って股関節外側を押圧、屈曲でトリガーポイントに当たりやすくなっています
Tさん「あああぁそれ 奥にくるうぅぅぅぅーっ」患部の奥に響く反応
右横臥位に体勢チェンジ 左股関節を上に横向きの体勢で開脚し、股関節の外側を押打(叩いてリリース)
凝りの塊に当たり足が勝手に叩く同時に動きます、膝関節の脚気の検査のように
トントンと叩くとグイングインと足全体が動くのです。
Tさん「うううぅー これもきますぅぅ」
股関節の外側の大腿筋膜張筋、小殿筋が関節に固着してる為に柔らかければ筋肉が衝撃を吸収しますが
拘縮してるので衝撃を吸収できずに股関節に伝わり足が動いてしまうのです。
うつ伏せに体勢チェンジ 左の大殿筋はお尻の下と足の付け根に、中殿筋の押圧は
Tさん「ももの裏から内側に響くぅぅ、そういえば2年前に左臀部の疼痛で座れないほど痛いことがありました」
元々、左の坐骨神経痛も患っていたようで、今はお尻の痛みは自覚がないが押圧すると潜在痛に
または股関節の機能低下の原因の一つになっています。
一通りトリガーポイントのリリースし股関節の調整後、ストレッチをして可動性のチェック
仰向けで膝を伸ばしたまま股関節の屈曲、可動性は広がりましたが、もも裏に突っ張りが残ります。
突っ張るもも裏のハムストリングスをリリースしストレッチの違和感は消えました。
1ヶ月後に来院
Tさん「股関節の寝起きの痛み、日常生活でつるような感じは治まりました、ストレッチの突っ張り感も多少残るものの自分でケアすれば治まるレベルに落ち着きました」
施術するとトリガーポイントの反応はありますが、以前よりも軽減しています。
初期集中期間はこれで終了、後はメンテナンス期間に
月に一回、または2ヶ月に一回のペースで再発防止の施術に移行です。
股関節の痛み 3 原因とは に続きます
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

