こんにちは健優館横須賀整体院の橋爪です。
8月に入りました、30度を超える暑さの中、外でのお仕事の方は大変ですね
室内での仕事の方もクーラーの当たり過ぎで体が不調になることもあります
野外の方は熱中症に室内の方はクーラー病に。
猛暑だとどちらも大変です、健康管理にご注意ください
目的と目標
セミナーで「目的と目標の違いは分かりますか?」と聞かれて
えっ目的と目標って違うの?? 聞かれると説明できない( 一一)
字が違う 小学生並みの答えの私(T_T)
簡単に言えば目的を達成するために目標を設定するということ
詳しく調べてみました
目標は具体的、目的は抽象的
目的は「行動の理由」、「最終的に手に入れたい物」という長期的なもので
「自分がどうありたいか」という自分の価値観が反映されるます
例えば「瘦せて綺麗になりたい」が目的
どれくらい瘦せれば綺麗になるのでしょうか? 体重?体脂肪?見た目?これは人それぞれ違いますね
このように人生観や生きがいや夢は達成感、安心感、幸福感という感覚になるのでとても抽象的です
それに対して目標は、自分が欲しいものはどうしたらいいのか?という道筋です
具体的で現実的な手段や方法などになります
例えば「瘦せて綺麗になる」という目的ならば
「体重を〇〇減らす」「毎日筋トレをする」という風に自分が手に入れたい物を
どうしたらいいのか?と考えて道筋を立てることになります
この目的意識が低いと目標の段階で挫折し何回もダイエットを繰り返すことになります
目的とモチベーション 目的意識を明確に
僕は数年前からオープンウオータースイム(海の遠泳大会)をいつかは出場を目的で
月に6回ほどプールで毎回2000m泳いでトレーニングしていましたが
ここまでクリアしたら出場しようと基準を設定してなくて1000mの部なら
「大丈夫かな」位で漠然と泳いでいました
「いつかは出場したい」では目的意識が低くプールで泳ぐことが
いつしか目的になってしまいていつまでたっても出場は叶いませんでした
このように曖昧な目的は目標が立たずに達成できません
ついに今年の5月に思い立ちエントリーボタンをポチっと押しました
その瞬間から自分のやる気スイッチもON
海の泳ぎに必要な練習もやり始めました(1カ月前からですが)
実際にオープンウオータースイムに出場してからはプールと海では大違い(@_@)
海は足が着かないから怖い、海水はしょっぱいし冷たい、波はある
顔を上げて前を確認しないと真っ直ぐ泳げない
プールだと温度は一定、すぐに立てる安心感、下に線があるので真っ直ぐに泳げます
ただプールで25mをひたすら40往復するのと大海原を泳ぐのは気分が全然違います
水槽から海に出されたイルカの気分(水槽に入ったことはありませんが(‘_’)
始めは興味本位でオープンウオータースイムに出るのが目的だったのが
出場してからはこんな自分でもできたという達成感、イルカのようにおよげた幸福感
この達成感と幸福感を体験、もっと自由にもっと楽に泳いでもっと海を楽しみたいという
本当の自分のやりたいことに目的に変わりました
モチベーションが以前よりも上がりとにかく2000m泳ぐのが日々の練習から
もっと上手くなりたいもっと早く泳ぎたいと動画を見ては実践の日々
自分の本当にやりたいことがはっきりし目標も明確になりました
目標は目的を達成する為の手段、幸福感や達成感を知ることで
目的意識は高まるのですね
当院へのアクセス情報
住所 | 〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町3-14-14 |
---|---|
予約 | 予約優先制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 046-833-1770 ※広告掲載、営業電話は全てお断りしております< |
駐車場 | 近くに提携コインパーキングあり |
立地 | 北久里浜駅徒歩5分、当日予約もOK! |

